母、いろんなことに興味があり、体験しに行くのが大好き(;^ω^)
Taro、好奇心はあるが、それよりも安定した環境に身を置くことが好き。
jiro、「怖い」物は嫌、好き嫌いはハッキリしているので、好きなことならやりたい。
パパ、手続きや探すのが面倒くさいので、おぜん立てしてもらえればなんでも参加してみるタイプ。
と、なると、イベントや遊びを考えるのは母の仕事になるのですが、
最近、匙加減がよく分からなくなっていたりします。
みんなに提案するとたいてい「行きたい。行く!」となるのですが、
Taroは果たして、心から楽しめているんだろうかと、心配になる事がしばしば。
今のところは、スタート時は緊張してても、楽しんで、「また来たい」と喜んで帰ることがほとんどなので、
色んな新しい世界を知ることが出来るのは素敵と思っているんだけど、
「NO」を言えない圧をTaroがもし感じていたらと思うと、モヤモヤする気持ちもあります。
もちろん、体験に勝手に申し込むことは無く、子どもたちの意見を聞いて、パパとも話をして、参加するかは決めているんだけど、
それでも「押し付けてないかな~」と心配になるわけです。
一応7月の間に、お勉強的な体験は終わり、8月は遊びの予定しか入れていませんが、どうなのでしょうか?