taro、学校から帰ってきたらちょっと顔が赤かった。
珍しくお昼寝(夕寝?)もした。
疲れているんだなとは思ったけど、熱も無く、しばらく寝させていた。
起きたら、1回嘔吐。(18時)
よく聞くと、頭が痛いという。
初めての頭痛なのでさすがに元気は無い。
軽い熱中症かと思い、身体を冷やし、経口補水液を少しずつとる。
熱は無し。
様子を見ながら就寝。
明方4時。
目が覚めたtaro。頭痛の症状は変わりないとの事。
尿が夕方から出ていないのも気になり、県が行っている電話相談へかけてみる。
10時間くらい尿が出ていない、嘔吐して、今も頭痛があるという事で、受診の目安を満たしていると夜間救急を紹介される。
夜間救急へ電話すると、とても丁寧に優しく対応していただき、すぐ受診となった。
診察と血液検査の結果、taroは、熱中症まではいかない(軽い熱中症になりかけかもしれない)、どちらかと言えば、ストレスによる所謂自家中毒による体調不良との診断。
500MLの点滴をしていただき、3時間後ようやく尿も出て、帰宅出来る事に。
点滴の威力は凄くて、帰ると水分もとれ、食欲もわき、みるみる元気になっていくtaro。
ホッとしました(>_<)
今後の対処として、taroには、
水分の補給と塩分チャージも大切だけど、同時に飴などでしっかり糖分補給も行う事が大切と教えていただきました。
とっても親切な先生&看護師さんで、
これからも繰り返し起こる可能性が高く、点滴が一番の対処なので、何時でも連絡して来てと言ってもらえて、
母の心も救っていただきました。